青森県

| | コメント(0)

さて、今回は青森県のご紹介をさせて頂きます!

ご旅行の際のご参考にでも♪

<主な観光地>

恐山・・・下北半島北部の火山の総称。死者の霊が集まる霊場とされ、7月の大祭ではイタコの口寄せが行われる。

仏ヶ浦・・・下北半島の西武に位置する青白い奇岩が群立する海岸。水上勉の小説「飢餓海峡」の舞台。

龍飛岬・・・津軽半島の突端にある岬。北海道や下北半島が一望できる。

十三湖・・・津軽半島の西部にある湖。木造の長い橋に寂れた風情を感じる。

弘前城・・・津軽藩代々の居城で三層の天守閣が残る。5千本の桜の名所として有名。

岩木山・・・"津軽富士"と呼ばれる高さ1625mの山。山麓にはりんご園が広がる。

十和田湖・・・秋田との県境にある湖で、岩石が露出する湖岸に映える紅葉は素晴らしい。休屋にある"湖畔の乙女"像や発荷峠からの展望がみどころ。

奥入瀬渓流・・・十和田湖から流出する渓流で、千変万化の14kmの渓谷。石ヶ戸、阿修羅の流れ、雲井の滝、銚子大滝など素晴らしい景観が連続する。

八甲田山・・・十和田湖の北、八つの峯の間に湿原や、温泉が点在する名峰。

 

<主な温泉>

浅虫・・・青森湾に臨む歓楽温泉。近くには夏泊半島がある。

酸ヶ湯・・・八甲田山中にあり、混浴の"ひば千人風呂""まんじゅうふかし"がある。

蔦・・・奥入瀬渓流近くの一軒宿。明治の文人大町桂月が晩年を過ごした。

大鰐・・・津軽藩の湯治場だった歴史の古い温泉。"りんご風呂"が楽しめる。

薬研・・・下北半島の恐山北麓の静かな渓流の温泉。

 

<その他>

祭り・・・青森ねぶたまつり(8月)、弘前ねぷたまつり(8月)、黒石よされ(8月)、八戸えんぶり(2月)

民謡・・・津軽じょんがら節

郷土料理・・・じゃっぱ汁、いちご煮

分化施設・・・棟方志功記念館(板画家・青森市)、太宰治記念館「斜陽館」(金木町)

遺跡・・・三内丸山遺跡(青森市・縄文時代の集落跡)

世界遺産「白神山地」(青森県・秋田県・ブナの原生林)

文学の舞台・・・「津軽」(太宰治・津軽半島)、「飢餓海峡」(水上勉・下北半島)

 

<国立公園>

十和田・八幡平国立公園(十和田湖・奥入瀬・八甲田山)

 

<旧国名>

陸奥

 

意外と行ってみたいなと思えてくる場所が多くありませんか?

観光バスについてのご相談承ります♪

コメントする

このブログ記事について

このページは、adminが2010年10月 5日 18:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「北海道」です。

次のブログ記事は「岩手県」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja