2013年10月アーカイブ

愛媛県

| | コメント(0)
今週は愛媛県をご案内します。

<主な観光地>
石鎚山・・・標高1982m、四国随一で西日本の最高峰。山岳信仰の道場。
面河渓・・・石鎚山の南斜面にある原生林と断崖絶壁が魅力の四国一の大渓谷。
佐田岬・・・四国の最西端で九州が手にとるように見える岬。日本一細長い半島の先端。

大山祇神社・・・大三島にある古社で、武士たちが奉納した国宝、重文の甲冑・刀剣を展示。

松山市内の見どころ・・・石手寺(四国八十八ヶ所札所巡り) 松山城 伊予かすり会館

<主な温泉>
道後温泉・・・松山市にある日本最古といわれる名湯。共同浴場"道後温泉本館"を中心に旅館
        がとりまく。夏目漱石の名作「坊っちゃん」の舞台であまりにも有名。
鈍川温泉・・・今治市の郊外、清流と森林が美しい渓谷にある温泉。"せせらぎ交流館"がある。

<その他>
祭り
うわじま牛鬼まつり(宇和島市・7月)

郷土料理
坊っちゃん団子
五色そうめん

民芸品
伊予かすり
砥部焼
姫だるま

庭園・・・天赦園(宇和島市)

小京都
大洲市・・・「伊予の小京都」江戸、明治の面影を残す城下町。
内子・・・和ろうそくで栄えた町。なつかしい土蔵造りの家や、商家、劇場が並ぶ。

文化施設
子規記念博物館(松山市)

文学の舞台
「坊っちゃん」(夏目漱石・松山市)・・・松山の中学に数学教師として赴任した江戸っ子(坊っちゃん)                        が巻き起こすユーモア小説。今も"坊っちゃん列車"が走る。

<正岡子規>
松山市が生んだ明治を代表する俳人、文学者幼名は「升・ノボル」と言う。
子規の代表的な俳句「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」

<国立公園>
瀬戸内海国立公園
足摺・宇和海国立公園

<旧国名>
伊予

今週は愛媛県を案内しました。
標高1982mの四国随一で西日本の最高峰と言われる石鎚山や南斜面にある原生林と断崖絶壁が魅力の四国一の大渓谷の面河渓など、四国の最西端で九州が手にとるように見える岬の佐田岬!
いろいろと魅力のある観光地や松山市にある日本最古といわれる名湯である道後温泉などがあります。
どうでしょう?
次の三連休に愛媛県にご旅行は?

夏目漱石の名作「坊っちゃん」の舞台になった場を味わいに!

貸切バスをご利用をお考え方がございましたら
お気軽にご相談下さい。

来週は、高知県をご案内します。

お問い合わせお待ちしております。
トップページはこちら

香川県

| | コメント(0)
今週は香川県をご案内します。

<主な観光地>
小豆島・・・瀬戸内海で二番目に大きな島。オリーブと「二十四の瞳」で名高い。
寒霞渓・・・小豆島随一の名勝。山頂まで奇岩怪石の間をロープウェイがスリル満点に登る。
       瀬戸内海きっての紅葉の名所で、山頂からの眺望は素晴らしい。
屋島・・・源平合戦で有名な山。頂上から瀬戸の島々が見渡せる。高松の夜景も美しい。
栗林公園・・・高松市にある日本有数の庭園。「一歩一景」と言われるほど変化に富む庭園。
金刀比羅宮"讃岐のこんぴらさん"と親しまれる海上安全kの神様。785段の石段を登る。
その他・・・女木島(鬼が島)  満濃池(日本最大のため池)
       善通寺(空海の生誕地)  丸亀城

<主な温泉>
塩江温泉・・・ほたるが乱舞する自然豊かな温泉。弘法大師の伝説が残る。

<その他>
祭り
金刀比羅宮例大祭(琴平町・10月)

郷土料理
讃岐うどん
小豆島そうめん
オリーブ製品

民謡・・・金毘羅船船(♪こんぴら船々 追手に帆かけて シュラシュシュシュ・・・)

民芸品・・・丸亀うちわ

文化の舞台
「二十四の瞳」(壺井栄・小豆島)・・・岬の分教場に通う12人の幼い小学生と、
新任のおなご先生との交流が、小豆島の美しい自然の中でつづられる。
純真無垢な少年少女たちが、戦争と貧困のなかで傷つきながらも成長していく。
昭和29年に映画化され感動を呼んだ。分教場やオープンセットが残されている。

<国立公園>
瀬戸内海国立公園(小豆島・屋島)               

<旧国名>
讃岐

今週は香川県を案内しました。
どうでしょう香川県は?
今の時期ですと寒霞渓に行って瀬戸内海きっての紅葉を山頂から眺めるなど
屋島の頂上から高松の夜景を見たり、栗林公園の「一歩一景」を見たりと
色々と風景を楽しみながらゆっくりと過ごしたいものですね。

少しでもバスで紅葉を見たいという方や、旅行に行きたいとお考えの方
気軽にご相談下さい。

お問い合わせお待ちしております。
トップページはこちら

徳島県

| | コメント(0)
今週は徳島県をご案内します。

<主な観光地>
鳴沢海峡・・・四国と淡路島との間の海峡。潮流が急で「うず潮」が生まれる。
        観潮船で間近に見るほか、「大鳴門橋遊歩道」のガラスの床から見下ろすことができる。
大歩危小歩危・・・吉野川(別名四国三朗)上流の切り立った崖と清流が美しい渓谷。
           大股で歩いても小股で歩いても危険といわれた名所。遊覧船が出ている。
祖谷渓・・・剣山麓の秘境。平家伝説に包まれ、小便小僧の像や「がらす橋」の名所がある。
脇・・・江戸時代から藍染で栄えた町。重厚な町屋が並び「うだつの町並み」が有名。
徳島市内・・・阿波十郎兵衛屋敷  眉山(ロープウェイで行く、眺望の良い山)

<主な温泉>
祖谷・・・祖谷渓にある温泉。ケーブルカーで200m下りた谷底に露天風呂がある。

<その他>
祭り
阿波踊り(徳島市・8月)・・・踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃそんそん

民芸品・・・阿波藍

名産品・・・すだち  鳴門わかめ

文化施設
大塚国際美術館(鳴門市)・・・世界の名画を原寸大で再現した人気の美術館

<国立公園>
瀬戸内海国立公園(鳴門海峡)

<旧国名>
阿波

今週は徳島県をご案内しました。
徳島県はな鳴門海峡や私が一番見たいのは8月にある阿波踊りが見たいですね。

皆様、先週の三連休はどのように過ごされましたか?
私は、実家に帰省してハンドボールの試合をやってきました。
紅葉などを見に出かけた方も家でゆっくりした方もいると思います。

どこかみんなで出かけたいなって思っている方がいましたら
気軽にご相談下さい。

お問い合わせお待ちしております。
トップページはこちら

山口県

| | コメント(0)
今週は山口県をご案内します。

<主な観光地>
秋吉台・・・日本最大のカルスト台地。ゆるやかに起伏する草原に石灰岩が突出している。
秋芳洞・・・日本有数の大鍾乳洞で総延長10キロ以上に及ぶ。黄金柱、百枚皿など鍾乳石
       の自然の造形美が素晴らしい。洞内のエレベーターで秋芳台と結ばれている。
錦帯橋・・・岩国市錦川に架かる5連のアーチ橋で日本三奇橋の一つ。50年に一度架け替えられる。
萩市内の見所・・・日本海に面して、明治維新の舞台となった城下町。市内いたる所に史跡が残る。
           松下村塾  東光寺  指月城(萩城)  ※吉田松陰・毛利氏関連
山口市内の見所・・・室町時代から大内文化の中心地として栄え「西の京」と呼ばれている。
            瑠璃光寺(国宝の五重塔)  常栄寺雪舟庭園

<主な温泉>
湯田温泉・・・山陽路随一の名湯といわれる山口市内に湧く温泉。
長門湯本温泉・・・清流沿いの静かな湯の町。青海島、秋吉台国定公園の観光基地。
その他・・・俵山温泉  川棚温泉

<その他>
祭り
先帝祭(下関市赤間神宮・5月)・・・壇ノ浦で没した安徳天皇をしのぶ祭り。

郷土料理・・・ふぐ料理

民芸品・・・萩焼  大内塗

文化施設
金子みすゞ記念館(長門市)
中原中也記念館(山田市湯田温泉)

文学の舞台
「おはん」(宇野千代・岩国市)・・・貞節な妻おはんと芸者おかよ、二人の女に惹かれる優柔不断な
                     男が、おのれの情痴のあさましさを懺悔する物語。作者が十年
                     の歳月をかけ、華麗な文体で書き上げた名作。岩国市材木町
                     あたりに「おはん」の世界の趣が残っている。

<国立公園>
瀬戸内海国立公園

<旧国名>
周防  長門


今週の三連休は皆様どのようにお過ごしになられますか?
今週ご案内した山口県ですが、私が行ってみたいと思った一番の場所は
錦帯橋ですね。
後は、秋芳洞や青海島などを観光して温泉に入ってゆっくり
などいいなと思いながらブログを書かせて頂きました。

皆様はこの紅葉は見に行きましたか?
段々と綺麗になってきていますよ!

家族や親戚など大勢で紅葉をとお考えであれば
いつでもご相談下さい。

後2ヶ月もすれば忘年会シーズンです。
送迎なども致しますのでこちらもお気軽にご相談下さい。

お問い合わせお待ちしております。

トップページはこちら

このアーカイブについて

このページには、2013年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年9月です。

次のアーカイブは2013年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja